気の向くまま。

入院90日目、配置戻しと吐き気

今朝の体調は軽い頭痛と腰痛と首の痛み。
そこそこ強めの胸の苦しさと痛みでした。
ふらつきはあれども足に問題なし。
これなら最後の片付け追い込みが
問題なく出来そうです♪(๑˃̵ᴗ˂̵)



朝からゆっくり焦らずに片付けを。
ホットパックに行く前には
今日する分の片付けは終わり、
これで問題ないなと思っていたのですが( ̄▽ ̄;)

ホットパックから戻ってベッドに横になっている時、
ふとベッドやロッカーの位置を
元に戻さなければ!と思い出し、
すっかり忘れていた事に焦りました(^◇^;)
なんとか思い出しから良いものの、
電気治療の時間まで少ししか時間がなく、
しかし電気治療後だと
万が一体調を崩してしまっては移動されられない…

仕方ないので急ぎめで配置換えを行いました。

入院90日目模様替え。

上が自分カスタマイズの配置。
下が元から置いてあった配置です。

うん。
やっぱりこの
元からの配置だとめちゃくちゃ使い難い(^◇^;)

急ぎめで行ったせいか、
純粋に疲れたのか、
配置換えが終わった頃には
酷い吐き気が起こってしまっていました(´;ω;`)
しかもこの吐き気は夕方まで治らず…
17時になった時点でまだ吐き気が強かったので
このままでは1口も夕飯を食べられそうにないと
看護師さんに言って
吐き気止めを貰ってしまいました(−_−;)

吐き気止めのお陰でなんとか
半分くらいは夕飯を食べられましたが、
やはり吐き気があると食事量が激減しますね(ーー;)
なんとか薬が効いてくれて良かったです( ̄▽ ̄;)




入院90日目、朝ごはん。
入院90日目朝ごはん。

みそ汁の汁とヤクルト。
買い置きのワッフルを食べました。



入院90日目、お昼ごはん。
入院90日目昼ごはん。

オムレツのクリームソースは完食。
アスパラのツナ和えとりんごは1/2。
吸い物は2/3、ご飯は手を付けられませんでした。
吐き気が酷くてお米は手付かずに(−_−;)
脂っこくないしメインだけでもと
オムレツは頑張りました(^^;;



入院90日目、夜ごはん。
入院90日目夜ごはん。

いわしのフライとご飯は完食。
じゃが芋のしそ炒めとほうれん草のお浸し1/4。
吸い物は1/2。
吐き気止めでなんとか口を付ける気になれたので
好物なのにずっとお粥メニューで食べられなかった
いわしのフライを
卵かけご飯でなんとか流し込みました(^^;;




コメント変わりにポチッと♪
励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 病気ブログ 入院・入院生活へ

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

2019.12.12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頚性神経筋症候群

入院89日目、朝からバタバタの段取りと退院のご挨拶

今日は軽い頭痛と腰痛と首の痛み、
怠さもマシで体の重さも軽め。
足も力がきちんと力が入るし歩ける。
今日の予定として
朝からバタバタの段取りだったので
これは本気で助かりました(^◇^;)




入院89日目シーツ替え。

最後のシーツ替え。
あと2日なのに有難いです♪(๑>◡<๑)





さて、今日の段取りですが。

朝ご飯、お風呂、ホットパック、電気治療、お昼ご飯。
この午前中スケジュールの間を縫って、
洗濯と乾燥機、検温の回診を熟します。
かなりバタバタしましたが、
昨日痛めた左足が痛むものの杖なしで歩けるので
なんとかスケジュールを完遂出来ました。

午後には退院のご挨拶のお菓子配りを。

入院89日目退院のご挨拶のお菓子。

徳島銘菓の『イルローザのマンマローザ』です。
デフォルトのマンマローザと
期間限定の木頭ゆず味を1つづつ。
私が好きなお菓子なので、
美味しいと言って頂けて良かったです♪(*´ω`*)




2時過ぎくらいから
雨こそ降らないものの天気が崩れだし、
調子の良かった午前と午後の頭と違って
胸の苦しさと痛みが増してとても苦しかったです。
具合が崩れる前に段取りを熟せたので、
用事を済ませておけて本当に良かった(^◇^;)




入院89日目、朝ごはん。
入院89日目朝ごはん。

ロールパンとブルーベリージャムのみ完食。



入院89日目、お昼ごはん。
入院89日目昼ごはん。

秋刀魚の生姜焼き1/5、
いんげんの炒め煮1/2、吸い物1/3。
ご飯とメロンは完食。
ザーサイ入り卵かけご飯が続きますが、
飽きないので問題なしですw



入院89日目、夜ごはん。

入院89日目夜ごはん。

麻婆豆腐とご飯は完食。
長芋の梅肉和え3/4、
青梗菜のワサビ漬け1/2、吸い物1/2。
麻婆豆腐をご飯に乗せて麻婆丼にしました。
辛さがあまりないマイルドな麻婆豆腐なので食べやすく
無事食べ切りれました♪(*´ω`*)





コメント変わりにポチッと♪
励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 病気ブログ 入院・入院生活へ

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

2019.12.11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頚性神経筋症候群

入院88日目、退院までの段取り

今日も軽い頭痛と強めの腰痛、
昨日の夜寝る前くらいから強めになってきた
胸の苦しさと痛みが起きても続いていました。
声を出せないレベルではありませんが、
苦しくて息が出来ていなくて
呼吸がおかしい自覚がある程度は辛いレベル。

足の方は少し重いかなというくらいで
歩行に問題はなく、
全方向へのふらつきも復活する兆しがなかったので
金曜日の退院に向けて
少しづつ荷物の整理を行えました。




さて。
退院まで後4日になりましたが、
当日までの段取りを計算しました。
いつ体調を崩して動けないなるかが計算出来ないので、
出来る限り少しづつ少しづつ整理を進めます。

・火曜日
ロッカーの引き出し用籠やケースを、
必要最低限の荷物を残して鞄に詰める。

・水曜日
お風呂後、ホットパックと電気治療の時間を利用して
午前中に洗濯を回す。
乾燥機は300円入れて1時間半しっかり乾燥を掛け、
出来れば夜には布類を入れる鞄に詰めてしまう。
出来なければ翌日朝には詰める。
夜には保温ポットは洗って綺麗に拭き上げ、
一晩乾燥させておく。

・木曜日
お風呂セット、基礎化粧品セット、
鏡、化粧ポーチと筆、お茶用コップ、
翌日の着替え以外は鞄に詰める。
粉ドリンク類も2、3個出しておく以外は仕舞う。

・金曜日
8:30から電気治療(SSP、トプラW、体のトプラ)
終わり次第、すぐお風呂。
お風呂セットは持ち帰り用にセットして、
タオル→ペーパーで水気を拭き切る。
着替えは外着に。
洗濯物はビニール袋に、
使ったタオルも違うビニール袋へ。
10:30から動ければ電気治療(SSP)
11:00退院予定。



この段取りで、
明日動けそうなら退院のご挨拶のお菓子配りに行こうかなと。
本当は前日に行った方が良いんでしょうが、
その日動けるかはなってみないと分からないので、
動ける日に動くを合言葉に
この段取りで頑張りたいと思います。




入院89日目、朝ごはん。
入院89日目朝ごはん。

みそ汁の汁のみと牛乳。
かすたどんとヨーグルトを食べました。



入院89日目、お昼ごはん。
入院89日目昼ごはん。

焼肉4/5、蕪とエビの煮物2口、吸い物2/3、ご飯1/2。
黄桃は残しました。
焼肉をご飯に乗せて焼肉丼のようにして食べましたが、
ご飯は半分程度しか食べられませんでした(´・ω・`)



入院89日目、夜ごはん。
入院89日目夜ごはん。

鯖の幽庵焼き1/3、もやしと豚肉のゴマ和え3/4、
茄子のもみ漬け1/2、ご飯1/2。
ご飯は塩昆布の焙じ茶漬けに。
吸い物は飲み切りました。





コメント変わりにポチッと♪
励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 病気ブログ 入院・入院生活へ

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

2019.12.10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頚性神経筋症候群

入院87日目、問診票と1番お世話になった方

全方向へのふらつきがさらに改善され、
ふらつきは今までの
後ろへ倒れるのもだけになりました。
後ろに倒れるだけでも問題といえば問題ですが、
全方向にふらついて立てないよりは遥かにマシです。
体の横揺れもまだ少し残ってはいますが
とても小さくなったので、
これも退院までになくならないかなー( ̄▽ ̄;)

他は軽い頭痛と胸の苦しさと痛み、
腰痛と首の横が少し痛かったです。




最後の問診票です。

入院87日目問診票。

うーん。
24から変わらず。
分かってはいましたがやはりあまり芳しくない結果で
終わってしまいましたね( ̄▽ ̄;)
内容的にも先週と変動なしだと思います。

入院87日目問診票2。

上部分が6、4→5、5へ。
『のみ込みにくいと感じたことがある』が外れ、
先々週の結果に戻った形ですね。

下部分も9、9→8、10に。
『集中力の低下』が外れました。
まだ完全に元にとまではいきませんが、
全然集中出来なかったのが軽減した感じがします。

問診票2枚目に関しては本当に少しづつではありますが
改善が見えるので嬉しいですね♪

入院87日目問診票3。

3枚目は気にせずに、と言いたいたところですが、
なぜか一度だけ死んだ方が楽かなと
なんの脈絡もなくふと考えいる自分がいました。
この病気は重度化すると
死にたくなる病気らしいのですが、
昔はともかく今は夫と友人に恵まれ、
死にたいと思う事なんてありませんでした。
今回ふと思っていたものもこれと言って何かあったとか
不安が増して仕方がないなども何もありません。
本当にふと無意識に考えていた自分がいたんです。

心配になってH先生の診察時に聞いてみましたが、
誰でも1、2度は思った事がある。
何もおかしい事ではない。
むしろ今の状態で今まで思った事がないのは
本当にラッキーな事であり、
逆に今までが珍しかったんだと言われました。
あー、そうなんだと腑に落ちたので、
この事は気にしないようにしようと思います。




入院当初からお世話になっていた
私の2日前に入られた方が今日退院されました。
退院と言っても治っての退院ではなく、
3階に上がって60日のリミットでの退院なので
近くの家具付きマンスリーを借りて
3ヶ月通院するようです。
本当にお世話になった方なので、
退院されてしまうのが寂しくはありましたが
また電気治療室で会うかもねwと
お互い笑って別れました。
(翌日から毎日横並びで体トプラを受けてましたw ※後日追記)

この方が半年入院しての再入院だったの事で、
前回入院していた時の事や
他の入院患者さん達の経験談など
いろいろお話を聞かせて頂きました。

症状の改善が4ヶ月目からだった事や
最初の7〜10日で強い好転反応が起こり
みんな入院前よりしんどくなる事などを
この方から聞いたお陰で、
焦らずゆっくり治療に臨む事が出来たと思います。

3階に上がってくる前、
入院患者さんとの人間関係で耐えられなくなった時も
車椅子を押して外に連れ出し、
病院の周りを一周りして
気分転換をしてくれたりもしました。

本当にお世話になったので
早く快癒される事を我が事のように願っています。




入院87日目、朝ごはん。
入院87日目朝ごはん。

みそ汁の汁のみとヤクルトのみ。

入院87日目朝ごはん代わり。

患者さんから頂いた
かすたどんと言うお菓子をメインで食べました。
が、昨日もでしたが
やはり2個出したは良いものの、
1つしか食べられませんでした(^^;;



入院87日目、お昼ごはん。
入院87日目昼ごはん。

なんと完食!!!
完食は本当に久しぶりなのでとても嬉しいです♪(*≧∀≦*)
豚肉の中華風ピリ辛炒め、青梗菜とツナのナムル風、
春雨スープ、ご飯、いちごゼリーでした。



入院87日目、夜ごはん。
入院87日目夜ごはん。

お昼に続き夜も完食!!!
これはもしかすると食事量戻ったか?と思いましたが、
大体こう思ったりすると
反動?で叶わなかったりするので、
そうでなければ良いのですか(^◇^;)





コメント変わりにポチッと♪
励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 病気ブログ 入院・入院生活へ

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

2019.12.09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頚性神経筋症候群

入院86日目、全方向へのふらつきの軽減

僅かな頭痛と胸の苦しさ、
腰の痛みはあれど、
足に全く症状がなく体の重さもなかった日なので
杖なしにサクサク動けて快適な1日でした!
何より数日前からあった
全方向へのふらつきが軽減したのが大きい!
まだ少しだけ前にふらつきが残ってますが
杖か壁などの支えがないと
立てないレベルではなくなったので
全方向へのふらつきが継続性でなかった事に
本気で安堵しました( ̄▽ ̄;)
横揺れも同時に軽減。
これでなんとか通院出来るかな(^◇^;)




さて。
退院までに1週間を切りました。
昨日夫が来てくれた時に、
最低限を残して服や雑貨や
クッションなどを持って帰って貰ったのですが、
残った必要なものもそこそこあるので
それも徐々に片付けていかなければなと。
持ち帰り用の鞄なども持ってきて貰ったので
それに少しづつ詰めていこうと思います。



入院86日目、朝ごはん。
入院86日目朝ごはん。

みそ汁の汁、牛乳のみ。

入院86日目朝ごはん代わり。

昨日、ミスタードーナツで買って貰った
チキンときのこのクリームシチューパイを食べました。
とても美味しくて気に入りました♪(*^^*)
昨日のビーフシチューパイも美味しかったし、
新宿中村屋の味を
ミスタードーナツのパイで包んだという
THEグルメパイシリーズ。
これ好きかも知れません♪
全4種類みたいなので、
残りの2種類も食べてみたいです♪(๑>◡<๑)



入院86日目、お昼ごはん。
入院86日目昼ごはん。

豆腐ハンバーグ3/4、吸い物2口、ご飯1/2。
カニサラダとオレンジは食べ切りました。



入院86日目、夜ごはん。
入院86日目夜ごはん。

鰤のゴマ煮とご飯は完食。
小松菜の辛子和えは1/5、大根の炒め煮1/2、吸い物1/3。
ご飯はザーサイを入れた卵かけご飯で。
この卵かけご飯が続いていますが、
冷蔵庫のザーサイを食べ切りたかったので
食べ切るまではこれが続きそうですw




コメント変わりにポチッと♪
励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 病気ブログ 入院・入院生活へ

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

2019.12.08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頚性神経筋症候群

«  | ホーム |  »

プロフィール

 miyako

Author: miyako
現在、
頸性神経筋症候群で
入院ブログになっています。

大好きな着物を
普段着として楽しんでいます。
趣味の洋裁、アクセ作り、
写真撮影に美味しいもの巡り。
多趣味過ぎて収拾がつかなくなった主婦の気ままなその日暮し日記です。
徳島での着物仲間大募集中♪

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ村PV(ページビュー)

PVランキングに参加しています♪    一日1クリックお願いします(≧∇≦*)/

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気軽にぽちりとどうぞ♪        報告なしでOK!              ただし宣伝やイタズラは除外します。

こっそり

twitterやってたりします。 →miyako0107