気の向くまま。

神光寺、のぼり藤&上分花の隠れ里、ツツジ -ツツジ編-

本日2つの日記です。
全開の-のぼり藤編-に引き続き、-ツツジ編-をお送り致します。 のぼり藤編は→こちら



さて、藤に名残を惜しみながら再出発です。
目指すは上分にある「上分花の隠れ里」というところです。
神光寺から車で30分くらいだったでしょうか。

こちらもかなり細い道を進みます。
対向車がきたら
避難所(少し道が膨らんでいる)でお互いを回避しなくてはいけない道が続きます。

駐車場と書かれた場所に到着すると、そこには「ここから1キロ先」と書かれた看板が。
・・・えっと、ここから1キロ歩くのでしょうか?

上へ向かう道も狭く、また歩いて登る方の姿が見えます。
1キロ先ということは車でも登れるかもしれませんが、
その先の駐車場が埋まっていないとも限りません。
頑張って坂を登ることにしました。



・・・えぇ。頑張って登りました。


2013-04-29 153137

が、あまりの急勾配に200mで挫折しました;

2013-04-29 153145

写真でこの勾配が伝わるでしょうか?
立った状態でまっすぐに撮った写真なのに、向こう側にいる車の位置がおかしいです。

草履で行っていたこともありますが、私、もともと右膝を壊しておりまして、
それもあり無理をせず夫に車を取りに行ってもらうことにしました。

車で登ってもなかなかに辛い坂でした。
やっとの思いで到着した先で駐車場が空いていて本当に良かったです。


DSCF6719.jpg

登った先、そこは色とりどりの赤に囲まれた、花の苑でした。

DSCF6692.jpg

DSCF6696.jpg

DSCF6731.jpg


圧巻の様子は私の腕では撮影しきれなかったのですが、
とても綺麗に撮影されている方の日記を見つけたので
トラックバックさせていただいております。
こちらの方の日記TOPに使われているお写真が、
ツツジの美しさを的確に表現されていると思いました。 HP→ひまわりのみちくさ。様。

ツツジは私のよく見る大ぶりのものではなく、
一輪一輪は小さいなツツジがくす玉のように固まって咲いていました。
これらが1本の木にたくさん咲いて、1本でも見ごたえのあるお花でしたが、
それが敷地内になんと5000本以上も植えられているそうです。

ツツジの他にはクマガイソウ・ユキモチソウやシャガなども咲いていました。
シャガは今が盛りのようで大変綺麗なものでした。

DSCF6683.jpg


少し写真を加工して遊んでしまったので、色合いが本物とは違いますが


DSCF6709のコピー

写真で青白っぽく写っている小さなお花がシャガです。
アップの写真を撮り忘れたようなので
一昨年の高知旅行の際に撮影したものを。

DSCF1737のコピー

一輪一輪はほんの小さな花ですが、
集まるとまるで真っ白に広がる絨毯のように一面に咲き誇り、とても綺麗でした。


こちらの所有者さんでしょうか。
ご年配のご夫婦がおられる小屋があり、そちらの前が記念撮影用に整えられておりました。
せっかくなのでと写真嫌いで嫌がる夫を説き伏せ、一枚撮影をお願い致しました。

DSCF6717.jpg

夫が座っている後ろに里の名前が書かれた石碑があります(笑)
せっかくのスポットなのに、石碑が写らないように座ってしまうのも、
私たち夫婦らしくて笑ってしまう一枚になりましたw(*´ワ`*)


小屋の後ろでされているガーデニングの鉢がまた素敵でした♪


文福茶釜に出てきそうな茶釜。
DSCF6713.jpg

こちらは手のひらサイズのやかん。
DSCF6715.jpg


小さなツツジの鉢も売っていたのですが、
残念ながら私の一目惚れした色のツツジは大人気のようで売り切れに。
小屋のおばあちゃんに「またすげとくけん」と言っていただけたので、
是非来年も訪れたいと思います♪(*´ワ`*)

一面の赤に圧倒されそうなものですが、
ご夫婦の優しい人柄が反映したような
優しい空間に癒され素敵な時間を過ごすことが出来ました。



帰りに道の駅でアイスを買ってもらいました♪

2013-04-29 173018

ポポーという神山で取れた果実を使ったアイスです。
説明書きによると洋梨や琵琶、桃のような味とのこと。

夫にチャレンジャーだなぁと言われつつ食べてみると・・・


なんと!台湾で飲んだ果実ドリンクに似ているではありませんか?!(・□・!)
台湾で一度飲んで忘れられなかったあの味を徳島で味わえるとは!

台湾で飲んだドリンク↓
DSCF5410のコピー
マンゴーとバナナのドリンクで、滞在中2度リピートまでした大好きなドリンクでした。


これからはこちらのポポーのアイスをリピートしてしまいそうです♪

他にはドライブ記念に「神山ドレ」という神山で作られた手作り・無添加のドレッシングを。
6種類あるうちの「すだちクリーミー」を選びました。
工場のHPに詳しい説明があったので興味ある方は是非♪ →HPはこちら


藤に続き、ツツジでも目と心が癒された大満足のドライブになりました♪(*´ワ`*)






↓励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
ブログランキング・にほんブログ村へ



人気ブログランキング ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

2013.04.30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

神光寺、のぼり藤&上分花の隠れ里、ツツジ -のぼり藤編-

友人がtwitterで藤とツツジを見に行ったと呟いており、
それを羨ましいなーと言っていたら夫が連れて行ってくれることになりました♪


神山町は以前、クリスマスのロウソクのイルミネーションを見に行った以来なので
随分と久しぶりに訪れる気がします。


神光寺はイルミネーションが行われていた近くにありました。
ここ入っていっていいのかな?と思われる細い道を抜けた先にある駐車場。
通りすがりのおばあちゃんに思わずこの道を通っていいか聞いてしまいましたw
そこから見える景色にまず圧倒されました。


DSCF6672.jpg


その圧倒される大きさは建物の大きさと比較してください。
建物はごく一般的な平屋です。

実は藤棚に咲く藤を初めてみた私は、その美しさに本当に圧倒され、
しばらくその場で見惚れてしまいました。
見惚れてしまうというのが大げさじゃないくらい、
本当に大きくて美しい藤棚でした。


※今日は写真が多いのでこれ以降はいつもと違う形式での掲載になります。



DSCF6670のコピー

この藤は『のぼり藤』という名称なのですね。
立て看板を見るに樹齢約100年、以前は杉の大木を巻きついていたのが
昭和36年に台風でその杉が倒れてしまい、それ以降は今の鉄棚になったとこのこと。
この鉄棚、高さが15mほどもあるので、下から見上げると吸い込まれそうな風情があります。


DSCF6605.jpg


この下にいるとほのかな甘みを含んだ藤の香りに包まれ、
その素敵な香りに藤の香りのねり香が欲しくなってしまいました♪(*´ワ`*)

そして神光寺の藤は見頃はどうやら先週が盛りだったようで、
この日は風に吹かれた藤が散り
桜吹雪ならぬ「藤吹雪」がとても幻想的でした。


駐車場のそばには白い藤も咲いていました。

DSCF6648.jpg

DSCF6657.jpg

白い藤は初めて見たのですが、
こちらは紫の藤に比べて開花が少し遅いようで今が盛りのようでした。


寺の裏にはシャクナゲが1本立っていました。

DSCF6665.jpg

大阪育ちの私はシャクナゲを初めてみたのですが、
清楚な桃色に柔らかな甘い香りが素敵だと思いました。


DSCF6608.jpg

DSCF6612.jpg

DSCF6640.jpg

DSCF6669.jpg


最後にお線香とロウソクを購入してお供えをし、お賽銭を入れお参りしてきました。
ロウソクはいろいろな効能?が書かれているロウソクがあったのですが、
私はもちろんこれです(笑)

DSCF6666.jpg


長くなったので、次の目的地の日記はまた別にあげようと思います。
今日中に上げれたらいいなー。






↓励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
ブログランキング・にほんブログ村へ



人気ブログランキング ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

2013.04.30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

今日のお着物。

今日は朝から袷を着る気分になれず
夫のおばさまから頂いた春色のウール小紋を着てみました。

2013-04-29 091641


ウールのクスませた水色に桃色、黄色、水色の水玉小紋。
薄黄色の格子柄に家紋の八寸名古屋帯をお太鼓結び。
帯揚げは薄いエメラルドグリーンの中抜き絞り。
緑から黄緑の澄んだグラデーションの帯揚げ。
半衿は白と薄いオレンジの小花刺繍半衿。

この帯締め、着付けの先生にもお褒め頂いたほど素敵な色の帯締めなのですが、
これに合う帯揚げが見つからず・・・どうしたもんでしょう;(´・ω・`)



そして今日は着付け教室で色無地の授業があり、
こちらも夫のおばさまから頂いた落ち着いたピンクの色無地に初めて袖を通してみました。

2013-04-29 122657


私、本当にピンクが鬼門で
顔色と喧嘩するのか、洋服でも着物でもピンクが似合った試しがなく
せっかく頂いたのにずっとしまい込まれていたお着物ですが、
授業ならその場で羽織ってみるだけでも!と着てみましたが・・・

ピンクがとても落ち着いた色なためか、
生地の質感のためか、い、意外とこのピンクいけるかも???と。
先生にもそのピンクなら似合ってるし、
その色なら年齢を重ねてもずっと着れるからいいわねと言って頂けました♪
本当にうっとりするようないい色ですが、これが写真では再現が難しいっ(>_<)

2013-04-29 122820


なぜか画像が紫かかって藤色に近くなってしまったのですが、
実物は画像よりスモーキーなピンクです。

帰りは車で家まで直行ということで、
着物を行きに来ていたものに着替える時間を帯結びの復習にあてさせて頂くことに。
帰りは

スモークピンクの色無地。
薄黄色の格子柄に家紋の八寸名古屋帯で後見結び。
帯揚げは薄いエメラルドグリーンの中抜き絞り。
帯締めは薄黄色の丸ぐけ。

でした。




そして今日はこれだけでは終わりません(笑)

午後から神山で満開だそうな藤とツツジを見に行くことになったのです。
お花見に色無地というのも・・・と思ったので着物を着替えることに。
さすがに一日3回もお着物を着替えたのは初めてですw
前2着が古典的と言いますか、
あまりお遊びを入れない着方をしていたので、
3着目は普段はあまりしないアンティーク調を強調したお遊びな着方がしたくなりました。


それがこちらです。

2013-04-29 140253



実はこれ、見てお分かりの通り、袖丈が長いんです。
なんと67cmもあります。
これって小振袖?中振袖???
大体として小振袖(76~86cm)、中振袖(87~106cm) というのを見たので、
これは小振袖にも当たらずただ単に丈が長い着物のようです。

アンティーク着物やリサイクル着物で見ていると
大正から昭和初期の着物でよく見かける気がしますし、
実際それくらいの時代でよく作られていたようです。
袖丈は本来着る人の身長に合わせて変わっていたので
これらの袖丈の長い着物は当時の所謂流行りだったんでしょうか?(*´ワ`*)

たまたま手持ちに同寸の長襦袢があったので、
袖の振りも気にせずお花見を楽しむことが出来ました♪


紫のアンティーク小紋。
赤橙のアンティーク大花柄、八寸名古屋帯でお太鼓結び。
リバーシブル帯揚げをピンク主体で。
濃緑の帯揚げを藤結び(こま結び)。
半衿は黒のアンティーク生地で赤の花を効かせて。



お花見の日記も書きたいのですが、
今日はやけに眠たいので、また後日日記にまとめたいと思います。

・・・今まで更新止まっていたにも関わらず、再開したと思ったら
この「後日日記にまとめたいと~」が溜まってきている気がする私です(笑)






↓励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ




人気ブログランキング ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

テーマ:着物ライフを楽しみましょう♪ - ジャンル:ファッション・ブランド

2013.04.29 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディネート

歴史的建造物で行う格式ある結婚式。

本日2件目の日記~♪


先日の日記で言っていた友人の結婚式です。


季節と天気にも恵まれ、満開の桜が色づく中、
ガーデンチャペルで行われた二人の式は幸せいっぱいに彩られ、
参列する立場の私たちもとても幸せな気持ちになりました。

そんな結婚式会場がこちら。
徳島の伝統ある結婚式場、樫野倶楽部です。
和が好きな人ならHPを眺めているだけで幸せになれるHPなのでおすすめです♪ →→樫野倶楽部

DSCF6061.jpg

こちらの結婚式場は大正、明治、昭和の歴史的建造物を移築・リノベーションしたもので
建物全体に時間をかけてしか生まれない深い味わいある雰囲気が広がる素敵な式場です。
実は私もこちらで結婚式を挙げたかったのですが、
夫が高身長過ぎて、鴨居に頭を打つからという笑える理由で却下された
ある意味思い入れのある式場です(笑)


同敷地内にある美容室も由緒ある建物らしく、
訪れた瞬間「ここ大好きーーーーーーっ(*´∀`*)」と小躍りしてしまうくらい素敵空間でした♪

2013-03-30 125837

飾られていた花嫁さんの髪飾り♪
2013-03-30 130111
2013-03-30 130117

これだけで幸せになれます♪←まだ結婚式始まってません。
こちらでヘアーをお願いし、建物内の小部屋をお借りして着付けさせて頂いたのですが
そちらも素敵なお部屋でした♪(*´ワ`*)



披露宴会場。
DSCF6016.jpg
DSCF6018.jpg
DSCF6029.jpg


花嫁さんの色打掛。
DSCF6338.jpg




こちらは会場の雰囲気もさることながら、丁寧で真心のこもった接客でも有名らしく、
あー、本当に私もここで式を挙げたかった♪(*´ワ`*)
そんな気持ちになる式場での式に
参列させてもらっただけでもありがたいと思える空間でした♪


これからの二人に末永い幸せが続きますように♪
DSCF6326.jpg






↓励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
ブログランキング・にほんブログ村へ



人気ブログランキング ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

テーマ:結婚式場 - ジャンル:結婚・家庭生活

2013.04.28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常

私が着付け練習用和装ボディを選ぶ基準。

着付け教室が自分で着る自装から、
人に着せつける他装に変わってからすでに数回教室に行って心から思った事。



「自宅に練習用ボディが欲しい!」



教室では二人~三人のグループで着せっこを行います。
ボディで練習するより、実際他人に着せつけた方が練習になるからだそうです。

着せっこのお相手がいなかった場合は、
教室にあるボディで練習するのですが、それを自宅でも出来たらなと。
自装の場合は気軽に自宅練習出来ていたものが、
他装ではマネキンになってくれる人が必要になるので、
そうそう気軽に自宅練習という訳にもいかず・・・

洋裁をするので家に洋裁用トルソーはあるのですが、
着付けの先生曰く洋裁用で着付け練習をやっていても練習しづらく、
洋裁用トルソーを代用されていた皆さんは結局和装用ボディを買い直すことになってるそうな。

なので、家にあるトルソーではなく和装用のボディを新しく購入することにしました。


洋裁用は「トルソー」というのに、和装用は「ボディ」と呼ばれる不思議w



いろいろ調べて楽天ショップのマネキンHALUKAさんの



が価格も手頃でレビューの評価も高く、このシリーズの白に心惹かれました。
↓これです。




そして腕付きか腕なしかでPC前で唸っていたところ、夫が
「腕がなかったら着せつけ練習の時に袖が邪魔で帯結びの練習がしづらくないか?」

それもそうだと腕付きにすることに決定。
HALUKAさんで発売されている腕付きがこちら。

img58129031.jpg

色が好みじゃありません。←コラ
腕付きには白がないんだ・・・(´;ω;`)




他にはどこか良いところはないかなと検索した結果、DISPLANさんが良さそう?
腕も布製で袖の生地が痛まなさそうなところが良いですね。
角度も水平になると保証されているので高ポイントです。

木製土台のこちら↓と

ka-28_r1_c1.jpg

土台が広めで安定するらしいこちら↓とで悩みましたが、

ka-29b_r1_c1.jpg


木製土台→土台30×33cm、重さ4キロ。
安定土台→土台40×35cm、重さ6.5キロ。

帯の着せつけの関係上、ある程度
安定性と重さがないと辛い+スチール製だと足で踏んで抑えやすいという理由で




こちらに決定しました~!ワーイ(≧∇≦*)/
価格もお手頃だし、色も薄めなのでそこも良しです♪

注文はしましたがGWを挟むので、届くのは連休明けになるのかな?
届いたらしっかり練習して、早く一人前の着付け師になりたいです♪





↓励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ




人気ブログランキング ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

テーマ:着物ライフを楽しみましょう♪ - ジャンル:ファッション・ブランド

2013.04.28 | コメント(2) | トラックバック(1) | 着物

Happy Wedding♪

カテゴリ的にここでいいのか悩みましたが・・・(-_-;)



先月末に友人の結婚式に夫婦で参列させてもらいました。
夫の友人だったのが、結婚をしてから私とも仲良くさせていただいて、
この結婚式にもいろいろお手伝いさせてもらえて楽しかった♪

当日は夫がビデオ担当。
私がカメラ担当で、夫婦揃ってほぼ席にいない状態で
同じテーブルの方にしてみたらさぞや???状態だったと思います(笑)


そんなこんなで撮影した映像を夫が編集し終わったというので
私が表装を仕上げして、今日お届けしてきました♪


本人からネット掲載の許可が下りたのであげてみます♪



DVDトールケース。

トールケース vol1のコピー

トールケース vol2のコピー


100均の2枚ディスクが入るクリアケースに、
パッケージを印刷して収納出来るようにしてみました。
丁度、映像DVDが3枚、写真DVDが1枚で合計4枚だったので、
パッケージも2種類デザインしました。

vol.1は披露宴会場が和風な会場だったので和風なイメージ。
背景に高砂の装花を配し、タイトルロゴもゲストテーブルのテーブルクロスから柄を取りました。

vol.2は花嫁が可愛いものが好きなので以下にもウエディング!というイメージ。
背景に花嫁のドレスをアップで撮影した写真を使い、
後はレースやシャンデリアなどのフリー素材で1枚目と対局な洋風でまとめてみました。



DVDラベル。

ウエディングDVD_vol1.jpg

ウエディングDVD_vol2

ウエディングDVD_vol3


映像DVDの盤面は下手に凝らずにシンプルをコンセプトに仕上げました。
こだわりは全て二人の2ショットを使っていることです♪(≧∇≦*)


ウエディング写真DVD

打って変わって、写真DVDの盤面はイメージ画像といった風にしてみました。
二人の後ろ姿に花嫁が大好きなピンクでレースをあしらい、
クラウンのアクセントを配して「乙女ちっくで可愛らしい」を全面に押し出しました。


写真を使ったデザインをするのは久しぶりだったので全力で好きにさせてもらいましたw
黒やグレーで伏せているところには二人の名前が入ります♪

いやー。
やっぱり、デザインするのって本当に楽しいわー♪(*´ワ`*)


この二人の結婚式では他にもいろいろお手伝いさせてもらったり、
当日のこととかもあるので、
それはそれでまた日記に書こうと思います♪






↓励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
ブログランキング・にほんブログ村へ




人気ブログランキング ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

テーマ:ウェディング - ジャンル:結婚・家庭生活

2013.04.27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り

たとう紙用、採寸シール作ってみました。

着物を整理するにあたって今回は以下のことをやってみました。


・着物と帯をセットで写真撮影
・着物の正確な採寸(身丈、裄、袖丈、袖巾、前巾、後ろ巾)
・古いたとう紙を新しいものに変更


ここまでは昨日の日記参照。



・帳面に着物のサイズ一覧表を作成
・たとう紙に中の着物の種類とサイズを記載
・収納場所を正確に


これが今日の日記の内容。


まずは採寸したサイズを普段使っている帳面に記載していきました。
普段用の手帳に書いたのは、いつでも手元で確認出来るようにです。
来年になったら・・・ま、またその時に考えます(笑)←マテ

次にいままでたとう紙には何も書かずにいたので
なんの着物が入っているたとう紙なのか判らず不便をしていたので、
これを解消するためにたとう紙にも内容を記載することに。
どうせならとサイズも書こうかと思ったのですが、
これがなかなかに面倒なこと面倒なこと・・・(-_-;)

身丈:、裄:、袖丈:、などの項目を毎回書くのが思った以上に面倒なのです;
なので、



こんなの作ってみました。


2013-04-23 130951のコピー


わたし的命名「採寸シール」です。←そのまんま

横着するための労力は惜しまない私です(*´ワ`*)
これを記入してたとう紙の右隅に貼り付けます。


2013-04-23 132156のコピー


アップにするとこんな感じ。


2013-04-23 132137


一番上に着物の種類などの内容を書いて、[ ]内に生地を記入。
身丈、裄、袖丈、袖巾、前巾、後ろ巾を書いて、
一番下はフリースペースです。

項目に八掛と衿を付け加えても良かったかなと思いますが、
自宅用なのでごちゃつくよりはスッキリ見やすい方がいいかなとこんな感じにしてみました。


使い心地としてはかなりいい感じなので、これから重宝しそうです♪(*´∇`*)






↓励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ




人気ブログランキング ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

テーマ:着物ライフを楽しみましょう♪ - ジャンル:ファッション・ブランド

2013.04.26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 着物

こっそり帰還。

またまた放置も何事もなかったかのようにこっそり帰還です(笑)


放置している間、いろいろありましたが
一番はすっかり普段着着物生活に馴染んだことでしょうか?

毎日着ている訳ではありませんが、
最低週2~週4くらいのペースで着物生活してます。

着物着てない日は逆に家から出てなくて
部屋着のトレーナーにジャージのままの日だったりするので
家出るときは着物って感じになりつつ?
こないだは夫に
「今日はしんどいから着物でいい?」と無意識に言っていた自分に気付いてびっくりしましたw


そんな着物生活を満喫している私ですが、
自分で買った着物と頂いた着物でなかなかの枚数になってきたので、
手持ちの把握も兼ねて着物を引っ張り出して整理してみました。


2013-04-23 112209のコピー


ついでに採寸と撮影を同時にして、
写真を印刷→手持ち着物と帯の一覧帳が出来ればなーと。


2013-04-23 111456のコピー


これ、最近読ませて頂いているブログの方が作られていたやつで、
読んだ時に「これ凄くいい!!!」と思ったので、さっそくまねっこしてみたのです♪

ブログの方はこれに帯揚げと帯締めも撮されていたのですが、
私は着物と帯だけにしてみました。
これに帯のアップと柄のアップを撮影して一覧帳作りを目論んでいます。
これがあればコーディネート考えるの楽になりそう♪(*´∇`*)

※ブログのリンク許可を取ってないのでリンク貼れませんが、とても素敵なブログを書かれる方です♪



古いたとう紙もついでに入れ替えて~。
良いお天気で絶好の整理日和になりました♪






↓励みになります。良ければ両方ぽちりとお願いします♪(≧∇≦*)/
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ




人気ブログランキング ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

テーマ:着物ライフを楽しみましょう♪ - ジャンル:ファッション・ブランド

2013.04.25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 着物

«  | ホーム |  »

プロフィール

 miyako

Author: miyako
現在、
頸性神経筋症候群で
入院ブログになっています。

大好きな着物を
普段着として楽しんでいます。
趣味の洋裁、アクセ作り、
写真撮影に美味しいもの巡り。
多趣味過ぎて収拾がつかなくなった主婦の気ままなその日暮し日記です。
徳島での着物仲間大募集中♪

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ村PV(ページビュー)

PVランキングに参加しています♪    一日1クリックお願いします(≧∇≦*)/

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気軽にぽちりとどうぞ♪        報告なしでOK!              ただし宣伝やイタズラは除外します。

こっそり

twitterやってたりします。 →miyako0107